
心地いい日常を過ごす
その感覚を取戻しましょう
違和感を覚えながら
瞑想を学んでほしくないんです
わたしは自衛隊で隊員にセルフケアを教育するために、呼吸法や瞑想、ヨガや気功など様々なボディケアを学びました。
これらのボディケアは、身心の健康にとても良いものですが、色々な方に学んだ中でどうしてもわたしの肌に合わない疑問点や問題点がありました。
それは宗教性と神秘性(スピリチュアル)です。
呼吸法や瞑想は、禅やマインドフルネスにみられる宗教的な要素もさることながら、スピリチュアル系といわれる、神秘性で語られることが多くあります。
また、ヨガも「悟りを得るための手段」というような、宗教的な教え方をしているところもあります。
宗教的なものや神秘的なものをどう捉えるかは、個人の自由です。「宗教性や神秘性が心地いい」「悟りを開きたい」と感ている方々を、批判する意図は一切ありません。
ただ、どうしても違和感を覚えてしまったんです。なぜなら原理原則に基づいて教えてなかったからです。
さらにいえば、自衛隊という公共性の高い組織で教育を行う際に、そのような要素を含める訳にはいきません。
そこでその要素なしに教育する方法を探求する中で、様々なボディケアに共通する1つの原理を発見しました。
ここまでご覧いただいてありがとうございます。それでは今のあなたの日常を一緒に振り返ってみましょう。
『心地いいな・・・』と
最後に感じたのはいつですか?






「慌ただしくて
その余裕がない・・・」

「そう感じたのは
いつだったろう・・・」

「そんな感覚
残ってるかな・・・」





情報化社会の発展に伴い、とてつもないスピードで世の中は変化していきます。
それと共に様々な価値観が混在し、何が正しいのか、常に判断を強いられるストレスフルな毎日です。
こんな社会を生き抜くには、理性的な行動で対応し、論理的な思考で判断をすることが求められます。
このような時には、自分の感情や感覚は、行動や判断の邪魔になることがしばしばです。
これは誰もが一緒だと思います。
ただ、その状態で日常生活を送っていると、自身の感情や感覚より、理性や論理を優先するようになります。
そうなると、どんな事でも手早く効率的に、短時間で済ませないと満足できなくなってしまいます。
すると慌ただしさに拍車がかかり、身体も心も追いついていけず、次第に自分の感覚は、置き去りになります。
こうなると「心地いいな」と感じることは、とても難しくなります。
これでは人生の幸福感や満足感は、下がる一方です。
「心地いい」と感じないのは
感覚が衰えているからです

「感覚が衰える?」と疑問に思うかもしれません。
例えばこんな経験はありませんか?
昔やっていた運動を久々にすると、当然身体はうまく動きません。
誰もが「久しぶりで、身体がうまく動かない」と感じるはずです。
このように身体は使わないでいると、どんどん衰えていきます。
実は感覚も、まったく同じです。
「心地いいな」と感じる時間が少ないと、その感覚を使わなくなり、次第に衰えていきます。
感覚が衰えると、心地いいと感じなくなり、そう感じないので、その感覚自体を使わなくなる。
こんな悪循環にはまってしまいます。
つまり感覚が衰えてしまうと、心地よい生活を送ることは、とても難しくなります。

あなた自身の感覚を
取り戻してみませんか?
「呼吸・言葉・所作」
を通して
あなた自身の感覚を取り戻しましょう!





「自身の感覚を取り戻す」と言われても、実際どうすればいいか戸惑うかもしれません。
どうぞご安心ください。
スッキリオアシスのスクールでは、
●感覚を取り戻す
●感覚を研ぎ澄ます
●その感覚で人をケアする
こんな方法を原理原則で学べるクラスを開講しています。
感覚が鈍ってしまったのは、様々なストレスを受けることで、身心に疲れが溜まり切っているからです。
そしてあえて感覚を鈍らせて、ストレスに耐えていた部分もあったことでしょう。
そうです。
今のその状態は、世のため人のため、そして自分のために、あなたが頑張ってきた証です。
あなたのその疲れを「呼吸・言葉・所作」を通してほぐしていきます。
〈 スクールの3つのコンセプト 〉

呼吸

言葉

所作
「呼吸」で身体の内側の健康を
「言葉」で心が幸せになる表現を
「所作」で身心が映える振る舞いを
この3つを
「Windship®の原理」で学びながら
心地よい感覚を育んでいきます
〈 なぜ原理原則で学ぶのか? 〉
呼吸法や瞑想、ヨガや気功は身心の健康を保つのにとても良いもので、わたし自身も日々の生活に取り入れています。
ただ、習っていて違和感を覚えたことも事実です。
なぜなら、原理原則に基づいて教えているところは皆無だったからです。
中には健康目的ではなく、宗教的な悟りや神秘的な力を得るために教えているところもあり、さらにたちの悪いところでは、その目的を隠している場合もあります。
原理原則なく物事を教えると、「その人」が言っていることが正解になります。これでは妄信的にその人のいうことに服従せざるを得なくなります。
こうなってしまうと、「その人」の言葉や顔色に一喜一憂することになり、自分自身の感覚が失われ、健やかで心地よい生活を送れなくなってしまうんです。
原理原則は、誰もが納得できる共通の概念です。
それさえはっきりしていれば、特定の人物に左右されることなく、安心してボディケアを学ぶことができます。
スッキリオアシスでは安心安全にボディケアを学ぶために、
「Windship®(風船)の原理」
という、人体の構造に着目した原理を提唱しています。
人体の構造を風船に見立てて捉えるこの原理は、身体と心のつながりを直感的に理解できるものです。
誰もが納得できる形でご提案している、スッキリオアシスならではのボディケアのクラスを是非ご覧ください。
あなた自身の感覚を取り戻して、健やかで心地よい生活が送れるように、誠心誠意サポートしています。
あなた自身の感覚を取り戻して
心地よい日常を送りましょう
クラス
Breath for RECOVERY
(回復の呼吸)

Breath for
RECOVERY
ブレスフォーリカバリーは呼吸を使って疲れた体を回復させるメソッドです。
筋肉を緩めて背骨を緩めて腹式呼吸。こうすると身体は深くリラックスします。
呼吸の原理を学び、その日に集まった仲間とのワークを楽しみながらリラックスしたひと時をお過ごしください。
宗教性や神秘性を完全に排除して、呼吸法を学びます。
Sounds for RELAX
(安らぎの音色)

Sounds for
RELAX
サウンズフォーリラックスは呼吸と音を使って、気持ちを緩めて整えるメソッドです。
身体を緩めて、音を出しながら呼吸をする。こうすると気持ちはリラックスします。
身体と呼吸の原理を学び、感情に関するワークを楽しみながら気持ちを整えます。
アンガーマネジメントがしっくりこない、感情のコントロールを学びたいという方におススメです。
Hands for RECEIVER
(匠の手のひら)

Hands for
RECEIVER
ハンズフォーレシーバーは手や指の感覚を研ぎ澄まし、匠の手のひらを育むメソッドです。
身体の感覚の原理を学び、手の感覚を磨いていきます。
感覚が磨かれれば、技術は必然的に向上します。
手を使うお仕事(医療職・介護職・手技療法家・セラピスト・調理師・職人等)の方におすすめのクラスです。
Lesson for TREATMENT
(施術の教室)

Lesson for
TREATMENT
レッスンフォートリートメントはスッキリオアシスで提供している施術、「Windship treatment®」を学びたい方のためのクラスです。
西洋・東洋のセラピーや手技療法の概念を統合した「Windshipの原理」を学び、それに基づいて手技を深めていきます。
手技療法家・セラピスト等の方を対象としたクラスです。
現在開講準備中のクラスです。乞うご期待!
クラスの3つの指針

1
「悟り」「スピリチュアル」などの
宗教性・神秘性は、一切ありません。
自衛隊という公共性の高い組織で、ストレス対処や身心のケアを教えてきた経験をもとに、クラスを提案しています。
当スクールでは宗教性や神秘性といった要素ではなく、人体の構造に基づいてクラスを進めていきます。
目から鱗が落ちる、身体と心の新しい視点を提供します。

2
参加の際はご署名を頂いて
プライバシーをしっかりと保護します。
個人のプライベートに係わる内容を共有するクラスもございます。
その内容をクラス外に持ち出さないよう、プライバシー保護に関するご署名を頂きます。
心理的な安全を、しっかりと確保してクラスを進めていきますので、どうぞ気兼ねなくお寛ぎください。

3
誰もが納得のいく
原理原則に基づいてお伝えします。
普通に考えたら、どうやって扱ったらいいかわからない「人間の感覚」
そんな感覚を、”Windship®の原理”という、誰もが直感的に納得できる原理原則に基づいてお伝えします。
健やかで心地よい体験ができる「感覚の育むクラス」を、是非お楽しみください。
〈 Windship®の原理とは 〉
Windship®の原理とは、人間の身体を「風船が何層にも重なったもの」と捉えた原理です。
「Wind=風」「ship=船」で風船を表しています。
この原理では、人体の構成要素を次の3つで捉えます。
1 人間の本体が「神経」
2 本体を支える構造が「骨」
3 本体を守る膜が「Windship」
このように人体を捉える"概念"が「Windshipの原理」になります。
現代医学では、人体はパーツの集合体と捉えていますが、それだけでは人体について説明できないこともあります。
また東洋医学やボディケアを学んだ際に、現代医学の概念では、どうしても理解できない部分があったんです。
その部分を探求していったときに、現代医学とは違う概念で身体を捉える必要があるとの結論に達しました。
その概念が「Windship®の原理」です。この原理に基づくと、これまで説明できなかった身体と心の不調や、心身相関のしくみを読み解くことができます。
詳しく知りたい方は、是非ブログをご覧ください。不思議に思える身体と心のしくみが、きっと腑に落ちると思います。
〈 原理に関するブログ 〉
※はてなブログにリンクします
1日の流れ
午 前
(10:00~12:00)
原 理
レッスン
お 昼
(12:00~13:30)
昼 食
お昼寝
午 後
(13:30~16:00)
ワーク
プラクティス
〈 クラスに関するQ&A 〉
Q
クラスはどこで受けられますか?
A
当リラクゼーションスペース内で開催しています。
ご依頼により、その他の場所でもお受けしています。
クラスはスッキリオアシスのスペース内で開催しています。
スペース内で開催する際は、3名様限定とさせていただいています。
またご依頼いただければ、ご指定の場所でも対応致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
Q
プライバシーに関する署名の内容を知りたいのですが・・・
A
内容は以下の通りです。
必ず事前にご覧いただいています。
ご署名の紙面は、事前にメール等にて送付しております。
具体的な内容は
1 クラスでの撮影・録音の禁止
2 SNS等へ投稿の際のプライバシーへの配慮
になります。紙面をご覧になりたいという方は、送付いたしますので、遠慮なくご連絡ください。
お越しいただいた際に、ご署名を頂きますのでよろしくお願いいたします。
なお、わたし自身も皆様に対して、守秘義務及び個人情報保護に関する署名をいたします。
日常の満足感と幸福感を決めるのは
あなた自身の"感覚"です

日常生活を送っていると、感情的になることがたびたび起こります。
それに対して感情を殺して、論理と理性での対処が求められ、それが正しいような気がしてしまいます。
ただ感情を抑え続けてしまうと、あなたの感覚はどんどん衰え、自分自身を見失ってしまいます。
日常の満足感や幸福感を決めるのは、論理や理性ではありません。
あなたの"感覚"が、満足感と幸福感を決めるんです。
自分自身の感覚を取り戻して、健やかで心地よい日常を過ごすか。
感情を殺し、感覚を置き去りにして、自分を見失った日常を過ごすか。
選ぶのはあなたです
「感覚を取り戻して、心地いい日常を過ごしたい」と感じるあなたは、是非ご連絡ください。
感覚を育むクラスを通して、あなたのその日常を誠心誠意サポートします。
何気ない日常の幸せが
あなたを待っています

.png)
〒177-0045
所属団体:
東京商工会議所
(一社)日本リラクゼーション 業協会
(一社)日本産業カウンセラー協会